COTTON WOOL FELTED SCARF
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0267/1145/7872/files/tricote2020aw_1024x1024.jpg?v=1601631280)
トリコテの定番素材の綿とウールの縮絨加工マフラーシリーズ。
綿糸とウール糸を半分の比率で編んだ生地を縮絨加工することで、生地に凹凸感が生まれます。
糸の特性上、ウール糸は、綿糸より縮まる性質があります。その特性上と特殊な編み方で、ウール糸がより縮まり生地にボリューム感と凹凸感が生まれます。フリンジ部分は、あえて編まずに絡ませて出来上がります。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0267/1145/7872/files/1_6e0f1edc-171b-48e4-8458-28ec550be2cf_1024x1024.jpg?v=1601632383)
とても古い丸編み機によってこの定番素材の綿ウールマフラーは、作られております。古い機械で作ると、製品になるまでにとても手間がかかるものですが、職人の技術と手間をかけた分その製品は、他にないとてもいい商品に仕上がっております。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0267/1145/7872/files/d7590ac569c32a5fe23d2422342a067d_1024x1024.jpg?v=1601634973)
このテープ状のものが、ニット生地を作るための柄や編みのデーターなんです!!古い機械が今でも活躍できるのは、機械を日々調整し、大切に製品を作っている日本の職人の技術によるものだと改めて感じます。
トリコテの全ての商品は、安くて大量に生産されたものではなく、職人の技術とオリジナルのこだわりを大切にした日本製で作られたものです。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0267/1145/7872/files/361dd6e68c473bc787ad54f476d8bf8c_1024x1024.jpg?v=1601634187)
加工する前の生地は、なんと4Mもあるのですが、その生地が縮絨加工することで半分くらいまで縮まり、その縮んだ分素材感として生まれ変わります。
その生地のサイズを整えるために、1点1点天日干しをしています。大量に生産できなくて、雨の日も生産ストップしてしまうとても手間と時間がかかる商品なのです。